別に結婚するまでは考えていないけど、気軽に近所で居酒屋に誘える同世代の友達を探したいというシニア世代は結構いて、普通はサークルや習い事を通じて徐々に交友関係を広げるのですが・・。
近場にみんなで集まる場所もないし、目立った行為は集団内でうわさが広まるという人もいますよね?
そういう人におすすめなのが50代・60代向けの飲み友アプリです。ここは異性・同性の友達が探せます。またアプリ以外にも異性の友達をを探す方法もお伝えします。
50代・60代で異性の友達を欲しくなる理由

50だ・60代の女性が異性の友達を欲しくなるのはなぜでしょう?40代までは特に異性の友達なんていらないし、いまさら面倒な人間関係を増やすメリットはないと思っていても、意外と50代後半、60代になると考え方がかわってきます。
いざ買い物や観劇、旅行などの趣味を楽しもうと思った時、今まで家事や子育てに追われていたせいか、自分には友達が少ないということに気付く人もいるといいます。
同性の友達であれば学生時代の同級生やママ友などと少しは交流があるものの、異性の友達は全くいない、という人がほとんどです。
家族が減って孤独を感じる
50代・60代になると両親の介護も終わり、子どもたちも自立して家から出ていくなど、今まで一緒に暮らしていた家族が1人減り、2人減りしてしまう年代です。これが結構寂しいです。
家に一人減っただけでかなり食事時にシーンとします。どこかに人の気配があるって人間分かるものなんですね・・・。
配偶者と死別や離婚をしていたら、気付けば皆で暮らした広い家にひとりぼっち・・・ということになります。
何気ないことを話す相手もおらず、孤独を感じる人は少なくありません。
することがなく退屈である
50代・60代になると子どももすでに大きくなり、まだ小さな子どもだった頃のように忙しく誰かの世話を焼くことがありません。
配偶者と2人で暮らしていると食事の支度や洗濯などの家事もさほど多くなく、すぐに終わって後は自分の時間にあてることができます。
しかし今まで家事や育児、介護などで慌ただしかったぶん、急に時間の余裕ができてしまうと特にすることが見つからず、日常が単調で退屈であると感じるようになってしまうのです。
そこで友達を作ることで、日常に新しい風を入れたいと思うのでしょう。
同世代の同性だけでは会話がマンネリ化しすぎる
同性の友達でも良いかと思うかもしれませんが、ファミレスやカラオケ・しょっとしたレストランで会話しても長い友達って基本的に「単調で同じ会話の繰り返し」をします。
本人は忘れているのですが、言われた方が覚えているってありませんか?一瞬「ボケ始めたのかな?」なんておもうかもしれませんが、同じ人だけでつるんでいるとこのようなことが起きます。
50代・60代で異性の友達を作るメリット

50代・60代で異性の友人を作るということは、実はメリットの多い行動なのです。ここからは60代女性が異性の友人を作るとどんな良いことがあるのかをご紹介しましょう。
孤独がやわらぎ圧倒的な刺激になる
異性の友達ができると「自分はひとりではない」と思うことができるので、寂しさを紛らわせることができるだけでなく圧倒的に刺激になり舞う。
やっぱり男女の考えって根本的に違うところも多く、男性同士・女性どうしては思いつかない会話が非常に新しいのです。
また異性の友達は何かあった時に助け合うこともできるので、心強い気持ちになることもあります。
家の中に閉じこもってひとりでいるよりも、直接誰かと会って話をすることはうつ病の予防やストレス解消にも繋がります。
外出が増えて刺激になる
異性の友達ができると自然と外出する機会が増え、さまざまな物に触れて新しい刺激を感じることができます。ちょっとおしゃれして食事をしよう!と思うのもやっぱり異性の友達だからです。
相手が異性の友達である場合は、恋愛感情などがなくても一応身だしなみを整えたり、おしゃれに気を遣ったりするようになります。
家の中でじっとしているよりも生活にメリハリができますし、ウキウキと若返るような気持ちになることもあります。
また外を出歩くことが運動になり、健康を維持できるというメリットもあります。
女性は見た目年齢も10歳くらい若返ると思います。
そこで簡単に飲み友達が作れるアプリから紹介します。
50代・60代の飲みとも探しアプリの4つの特徴
- 飲み友探しアプリは種類が4つあります。
- 初めから店で会うための飲みともアプリ
- 複数での合コンを業者が決めてくれるアプリ
- 恋愛マッチングアプリの飲みとも掲示板
- 男性が全部おごるセレブ系のマッチングアプリ
アプリと言っても結構違うんですね。
アルコールありなのか?なしなのか?店待ち合わせなのか?まずは大きくココが違います。
後は1対1のデートからスタートというアプリもありますし、たいていその場合は男性が女性の飲食代を全部おごるというケースがほとんどです。
それじゃなければ近場にある相席屋にいってしまいますし、相席屋がアプリ作ってます(笑)ただ、シニア世代であればそんなにお酒を飲みまくるというよりも渋い居酒屋でちょっと話すくらいの関係の方が楽しいのではないかと思います。
女性は無料で使えるものがほとんどですが男性は月に2000円、または合コン成立時に飲食代に料金が加算されるので余裕をもって1回の飲み会当たり1万をかんがえておきましょう。
50代・60代の飲み友マッチングアプリ一覧比較表
タイトル | 料金 | 年代 | 特徴 | 公式 |
![]() ノミトモ | 月額1980円 | 40代以上が3割 | 男性7割で 女性に有利 | 詳細を見る |
![]() そろよい | 利用者は無料 店側が払うシステム | 記載なし | 一人のみの仲間が探せる 店舗は宣伝可能 | 詳細を見る |
![]() OURS | 1カ月3900円 | 記載なし | チャットだけも楽しめる | 詳細を見る |
![]() コンパde恋プラン | 無料 | 全世代バランス良い | 合コン成立保証 | 詳細を見る |
![]() ザ・シングル | 無料 | 参加者数リアルタイム表示 | 相席屋の1人版 | 詳細を見る |
ノミトモ

ノミトモは運営歴10年の本格的な飲み友達が探せるマッチングアプリです。全国から会員が集まり当日現地集合で飲み仲間を探せせます。
このアプリがシニア向けな理由はきちんと登録者の人数を発表しているところ。
- 40代・・18%
- 50代・・3.3%
- 60代・・0.6%
20%以上が40代向けのアプリって本当に珍しいんです。登録するとリアルタイムの新着情報がどんどん流れて来るので参加希望を出せばOk

週末になるとあまりにも条件が沢山出てしまうので、どれを選んだらいいのか迷うほどですが、チャットで話ができますし、本人のプロフィールを見れば大体の仕事内容や趣味が分かるので、それをみて申し込みます。

男女間の合コンだけではなく、50代・60代の女性同士の飲み友達もマッチンするので、同性の友達が欲しいシニアにはぴったりだと思います!
そろよい:おひとり様の飲み友達が探せるアプリ

そろよいの面白い仕組みは「登録者が主にお金を払うのではなくて、お店を宣伝したい店舗側が料金を払う仕組み」になっていることです。
居酒屋だって利用してもらえれば売り上げになるわけですし、安い負担額で女子会や合コンのお決まりの場所になればうれしいはず!
登録者は「そろよい」の中でまずは「おひとりさま歓迎」のお店を選択すると近場にいる人同士がマッチングするという面白いシステムです。
まだ始まったばかりなので全国の利用者は少ないですが料金がかからないのでお店探しアプリとしても有能ですね!
OURS

飲み友達専用のマッチングアプリの中ではOURSはちょと年齢層が若く、東京近辺での発信が多いのですが、都内の人口は半分がシニアなのでこれから伸びるかもしれないということで紹介。
気分と場所で自動でマッチングしてくれる機能は他のアプリでもあるのですが、OURSは人数が少ないこともあって登録者にマッチングする前に話しかけることが可能。
できたばかりのアプリはトレンドに敏感な人も多いです。新しいお店を開拓したい人には選択肢の一つになってくると思います。
ちなみに若い女性と50代がマッチングしたいのであれば別の手段もあります。
コンパde恋プラン:婚活の要素も含めた本格マッチング

コンパで恋プランはマッチングして合コンが開催されるまで料金を払わなくてもよいシステムです。合コンが実際に開催されたら各自の飲食代にプラスして、セッティング料金を払います。
どのような条件のマッチングかによります。
男性:3,700円、女性、1200円が上乗せされるので1回の合コンで男性は7,000円ぐらいトータルで見ておいた方がいいかと思います。二次会などに行く場合は業者を通さず各自自由に設定する仕組み。
コンパ成立まで保証というシステムなので評価が高く、全国で毎日飲み会が開催されています。
参加者100万人突破!日本最大級の合コンセッティングサービス【コンパde恋ぷらん】
THEシングル

THEシングルは飲み会と、マッチングアプリがセットになったようなシステムです。相席屋が作った一人飲みのマッチングアプリです。
男女とも現地で待ち合わせしてその後の連絡交換などはアプリでできます。バーが用意されているのでその場で連絡交換をすることも可能。年代層は30代以上が大半で、男性は50代ぐらいまで。女性は40代までだと思います。
50代・60代が異性の友達が作れるマッチングアプリ
最近ではシニア世代でもマッチングアプリを利用する人が増えています。
マッチングアプリといえば若い人が恋人を作るために使うもの、というイメージがある人も多いのではないでしょうか。
しかし最近ではシニア向けのマッチングアプリもありますし、若い人が使うマッチングアプリにミドルエイジやシニア向けの掲示板が用意されていることも。
マッチングアプリはただ恋人を探すためではなく、いわゆる「茶飲み友達」といわれているような、食事やお茶ができる友達を探すために利用している人も少なくありません。
後は相手とのマッチングと店の設定を自分でするのであれば「AIマッチングアプリ」を飲み友アプリとして使うと非常に効率がいいです。
名称 | 料金 | 年代 | ダウンロード数 | 特徴・本気度 | 公式 |
華の会 ![]() | 男性10ポイント~ 女性は無料 | 30代以上 シニア | 1万+ | 気楽な友達 (3.0 / 5.0) | 詳細 |
スマリッジ![]() | 月会費9900円 (無料キャンペーンあり) | 30代~が多い | 紹介制 | まじめな婚活 (3.5 / 5.0) | 詳細 |
マリッシュ
![]() | 男性月額3,400円 女性は無料 | 30代~50代 | 50万+ | 中高年専門 (3.5 / 5.0) | 詳細 |
![]() パートナーズ | 男性2980円 女性は無料 | 40代~90代 | 月間3万~ | 中高年専門 (3.5 / 5.0) | 詳細 |
![]() 熟年ロマンス広場 | ポイント制 バランスの為 男性が高め | 60代~ | 10万フ+ | 熟高年のお話し (2.5 / 5.0) | 詳細 |
ペアーズ![]() | 男:3,590円 女性が無料に! | 若者向き | 100万+ | 気軽な恋愛 (3.0 / 5.0) | 詳細 |
シンシアリユアーズ![]() | 男性月額2,000円 女性は無料 | 30代~60代 | 1万+ | ペンパルフレンド | 詳細 |
ハッピメール
![]() | 男性ポイント制 女性は無料 | 全世代 | 100万+ | お見合いパーティー 合コン 意外とピュア | 詳細 |
PCMAX![]() | 男性ポイント制 女性は無料 | 全世代 | 10万+ | 基本は遊び 既婚者の恋 | 詳細 |
50代・60代がマッチするアプリでおすすめは以下のものです。
華の会:50代の異性の飲み友探しにピッタリマッチングアプリ

華の会は登録者の半数が50代です。掲示板・足あと機能でマッチングするシステムですが「プロフィールに飲み会目的」「デートの内容」を記載しておくと同世代の友達が見つかりやすくなります。
結構日記コーナーを読む人もあいるので普段食べ歩きするひとは投稿しておくと女性の方からも誘いが来る珍しいアプリです。
同世代を気兼ねなく誘いたいという人におすすめです。
マリッシュ:ビデオ通話で50代の再婚者でもオンライン飲み会が可能なアプリ

再婚希望者で飲み友達が探したい人はマリッシュがおすすめ。
このマッチングアプリは最近「ビデオ通話」が始まって自宅に居ながらオンラインで相手と話ができるというのがその理由です。
月額3000円程度なので長く話しても料金が気にならないですし、ちょっと話してみて話がはずんだら次に店の予約をしてのみに誘うという流れが自然です。
気軽な飲み友探しならマリッシュハッピーメール:50代が無料で年上・年下の異性友達を探せるアプリ

ハッピーメールは男女とも無料で使えるさわやか系のマッチングアプリ。登録者が3000万と桁違いにおおいのが特徴です。
とは言え、女性が無料で登録できるマッチングアプリは大抵男女の比率がおかしくなっています。男性7割で女性が3割程度の暇つぶし。
ただし、年代が50代になるとそんなに恋愛マッチングアプリは女性もオファーの数が減ってしまいます。そんな時に有効なのが10歳以上離れた年上・年下へのアプローチ。
よのなか不思議なもので年齢の幅を超えたオファーが来るとびっくりして会話になります。今は一回り以上離れたカップルも珍しくないですし、暇つぶしの飲み友達からスタートするならこういうところがおすすめ。
ハッピーメールは合コンやお見合いパーティーと登録者限定で開いていることもあり、アクティブな人はイベントに直接行くと楽しめると思います。
ハッピーメール(18禁)
マッチングアプリ以外で50代のシニアが異性の友達を作れた場所
後は50代・60代のモテる男性が集まっているのがタワマンパーティーやワインパーティーです。ここは遊び半分もありますが医者や弁護士・起業家などが集まって若い女性と飲んでいるイメージ。
サークル・イベント会社によっては婚活に近い形でやっているところもありますが・・・男性の結婚願望は薄いかもしれません。
良縁ネットタワマンパーティー

こちらは良縁ネットがやっているタワマンでのパーティです。女性の参加年齢が50歳から59歳ということでシニア世代で最もまじめにやっていると思いました。

実際にデーターも公開してて女性の40代~50代は半分です。婚活も含めて同世代と出会いたい人は選択肢の一つになって来るかと思います。
東京ワイン会独身パーティー

後はアラフォー・アラフィフが気軽に飲み友が探せるのがワインパーティーです。独身者に関しては東京ワインパーティーが同世代と出会えるのでおすすめです。
もともとワインパーティーですからお酒を通しての交流が前提です。
結婚している人に関しては既婚者向けのワイン会があるのでそちらはさらに年齢が高め。出会いっていろんな場所にありますよね?
50代・60代の既婚者が異性の友達を作れる隠れアプリ
他にも裏技としてシニア世代の既婚者どうして密かに飲み友を作る隠れアプリがあります。
きちんと大手が管理していて、知り合いにバレることなく近場であるものが上記の3つ。
ヒールメイト:まじめ系既婚者飲み友アプリ

多くの飲み友アプリというのは大体男性が女性におごることが前提であり、なおかつ女性は無料登録可能なんでかなり男女比が悪いんですよね・・・。
一方ヒールメイトは月額480円ながら女性にも課金するシステムです。となると全くやる気もないし何となく登録するって言う人が減るんで会員がアクティブというのがメリット。
「日本で唯一既婚者のまじめな出会い」のために作られたアプリってことで、既婚者同士のアプリなのにそこが不思議です(笑)
男性も今はキャンペーンなのでお得です。ちょっと年下の男性の飲んでみたい女性、アラサーの悩みを聞きながらお酒を飲みたい男性なんかは良いと思います。
Healmateで癒し合える出会いをアフタヌーン

その名の通り昼のみですね。日中ちょっと暇になって下町のバーで昼から焼き鳥食べたいとか、オシャレなイタリアンで軽くランチして遊びたいって言う人同士の集まりです。
35歳以上を登録基準にしており、男性の社会的なステイタスは高め。男性はおごってあげることになると思いますよ?
既婚者はストレスもたまりがちなのでぶっちゃけトークをしたい人には良いのではないでしょうか?
Afternoon.(アフタヌーン)キンコンパ
キンコンパはそのまま合コンです。男性は大体1万円。女性は1000円で参加可能。
マッチングアプリと違うので、女性は50代・60代でも結構地元での合コンが見つかるのがメリット。最近降雨いうシニアの街コンというか、飲み会流行ってるんですよね・・・。
個人的に思った欠点はこういう合コンって大人数ではあつまれないから、その日に来たい人が自分のタイプじゃないとかなり損した気分になるってことです。
出会い目的だとかなり効率が悪いです。一方お酒好きで特に性別問わず話せるのが楽しいし、気分転換になるっている人が向いていると思います。
アプリ以外で50代・60代の異性のの友達を作る方法は?

マッチングアプリ以外にも異性の友達は作れます。多くの方はすでに実践しているかもしれませんね・・。
習い事を始める
英会話や絵画、書道など、自分の興味のある習い事を始めてみましょう。
カルチャースクールには沢山の講座があるので、自分と同年代の人が多く受講しているものを受付スタッフに聞いてみるのもおすすめです。
習い事で行き詰った時は誰かに教えて貰ったり、講座が終わった後に生徒たちで集まって復習をしたりすることで仲が深まることがあります。
趣味のサークルに所属する
登山やカラオケ、卓球など、趣味があれば趣味のサークルに加入してみるのもおすすめです。
地域のコミュニティセンターなどにメンバー募集の張り紙をしていたり、インターネットで地元の掲示板から募集していたりするので、気になるものがあれば申し込んでみましょう。
ジモティーという掲示板は募集しているメンバーの年齢が区切られていることが多いので、自分と同年代の人が集まっているサークルを簡単に見つけることができます。
趣味が同じ人とは会話が弾むので仲が深まりやすく、友達になりやすいでしょう。
ボランティアに参加する
介護施設の補助や清掃活動などの地域のボランティア活動でも友達を作ることができます。
共に作業をすることで連帯感や結束力が生まれ、性別を問わず仲良くなれる可能性が高いでしょう。
また地域の活動なので近くに住んでいる人と出会うこともできます。
働きに出てみる
職場で一緒に働いている人と仲良くなり、職場以外でもお茶や食事に行くような友達になることもあります。
働くことで自分の好きに使えるお金もできますし、やりがいを感じて生活にハリが出るという効果もあります。
スーパーやショッピングモールの清掃、マンション管理など、シニア世代の人が多く活躍している職場だと同年代の同僚が多く、仲良くなりやすいでしょう。
SNSを利用する
フェイスブックやインスタグラムなどのSNSで、自分と趣味の合う人の投稿にいいね!をしたりコメントをつけたりして交流していくという方法もあります。
またSNS上で趣味のコミュニティがあれば参加してみるのもおすすめです。インターネット上の繋がりだけではなく、オフ会があれば積極的に参加しましょう。
SNSで同級生を探してみて、久しぶりにメッセージのやりとりをするのも良い刺激になります。
昔話に花が咲いて、プチ同窓会を開くことになったというケースもあります。
まとめ
60代女性が異性の友達を探すのは難しいかもしれない、と思う人もいるでしょう。しかし案外そう難しいことではなく、友達を作る方法は沢山あります。
家事や育児、介護が落ち着いて、自分の時間が持てるようになるのは素晴らしいことです。
ぜひもう一度自分の人生を始めるような気持ちで、友達作りをしてみてはいかがでしょうか。
コメント