中高年・シニアの皆さんへ!ちょっと最近新しい出会いの場って減っていませんか?
- 職場と家の往復
- 定年してほとんど家の周り半径1キロから動かない
- 気づけば新しい刺激がなくなっている
こんな状況であと5年、6年となるとその後の楽しみが減ってしまいます。
最近めっきり好きな音楽を聴くことがなくなってしまった・・。
せいぜい散歩と近くのカフェをめぐるだけのルーティーンで終わっている方へ!たまには外に飛び出してみませんか?
ということで今回は中高年やシニア向けの交流サイトできちんと運営がなされているところをまとめました。
中高年の交流サイト一覧比較表ー無料参加型メイン
サイト名 | 年代 | ジャンル | 料金 | 特徴 | 公式 |
趣味人倶楽部 | 50~70代 | 趣味系が多い | 無料が多い | 交流が盛ん | 詳細を見る |
ジョイフル横浜 | 40~70代 | 恋愛・旅行 | 5000円前後 | ちょっと地味 | 詳細を見る |
爺ちゃん婆ちゃん | 50代~70代 | 健康・仕事 | 1000円前後 | 開催頻度が少ない | 詳細を見る |
ナビトモ | 50代~ | 写真・歌・座談会 | 無料が多い | 女性が多い | 詳細を見る |
ハピスロ世代 | 50代~ | 全ジャンル | 無料が多い | 掲示板で交流 | 詳細を見る |
現役ネット | 50代~ | 趣味・教養 | 無料~5000円 | 公民館などで開催 | 詳細を見る |
このようになっています。大体無料~1000円程度で参加が可能。
シニア向けの交流イベントなので全体的に趣味・健康・ワークショップがあり公民館を使って値段が安く設定されています。
では順番に解説していきます。
趣味人倶楽部の評判と特徴について

趣味人倶楽部は大人のSNSということで登録者どうしがイベントを企画したり、コミュニティー内の会話を楽しむオンライン交流会です。
各メンバーが趣味に合わせて少人数のグループを結成し、オフ会を定期的に開く仕組み。自分の日記や写真にコメントがついてほのぼのとしています。
麻雀・バードウォッチング・お独り様女性の飲み会などシニア向けが大半ですが、中には若者とシニアが交流できるようなボランティアイベントも開催。

割と年代の幅も広がっているのではないかと思います。オフ会に関しては参加料金がほぼないためちょっと荒れているとのコメントもあり、安いものは注意した方がいいかと思います。
男性は、女性会員の推薦人を立てて、参加申請をお願いします。
痴漢・結婚詐欺・ナンパ・・・、問題を起こす男性が立て続けに出てしまい、その度に尻拭い(被害者の心のケア等)をして参りました関係で、男性の参加承認は消極的にならざるを得ない状況です。
趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) ヾ(・◇・)ノ🐤ぴよぴよの日🐤美味しい楽しいお値打ち・ちょっとオシャレな感じ♪《1960年以降生まれの人た... 趣味人倶楽部のコミュニティ「ヾ(・◇・)ノ🐤ぴよぴよの日🐤美味しい楽しいお値打ち・ちょっとオシャレな感じ♪《1960年以降生まれの人たちの井戸端会議場》」です。イベン...
もちろん大半はまじめな交流目的ですが、飲み会や合コンは専門業者の方が質が高いと思うので、気軽なシニア向けの趣味イベントから参加してはどうでしょう?
ジョイフル横浜倶楽部の評判と特徴

ジョイフル横浜倶楽部はシニア向けの親睦会と交流会が中心です。集まっているのがほとんどシニア世代、60代~が多いのが特徴的。ここは年代がばらけたり条件を決める大手の婚活パーティーとは違うところではないでしょうか?

横浜限定の交流会なので地元の人と出会える可能性が高く、その後の交際にも発展しやすいと思います。同世代で集まって楽しみたい方には最適です。
爺ちゃん婆ちゃんCOMの評判と特徴

その名の通りお爺ちゃん・お婆ちゃんのための情報発信と交流コミュニティーがある場所です。

- 老後のお小遣い稼ぎ
- 映画の試写会参加
- 寺社仏閣散歩
- 陶芸体験
- 終活セミナー
などちょっと変わったイベント企画があります。開催頻度が少ないのと主に東京中心なので気になるものがあったらこまめにチェックしてみてください。
ナビともの評判と特徴について

ナビトモはブログ・サークル・イベントの3つの手段で出会える中高年・シニアの交流サイトです。ナビトモ女子部という女性向けのカテゴリが別にあって、そこではランチ会・スキンケア講座・建物見学会などを過去に開催しています。
サークルとイベントの融合のような場所ですね。そこまで開催回数は多くないので前もって日程を合わせておくことが必要かと思います。
ハピスロ世代の評判と特徴

ハピスロ世代は40代~70代までが集まる交流サイトです。
- 会員メンバーのブログ
- 交流掲示板
- オフ会イベント
- コミュニティー
この4種類のパターンで出会えるのは多くの恋愛マッチングアプリと同じですね。さいきんちょっと掲示板が荒れだして管理が行き届かないのが心配ですが相変わらず登録者の投稿は続いており何らかの形でリニューアルが期待されています。
NPO法人 新現役ネットの評判と特徴

こちらはNPO法人が運営する交流サイトで、地域のボランティアを軸に公民館でのグループ活動・アウトドア・スポーツ・音楽・旅行まで幅広い活動が行われています。


NPO法人なのですが、全てのイベントが無料ということではないです。
グループ活動の場合は新現役ネット登録者のみ参加可能。イベント活動については各イベントに合わせて5000円前後が男女ともかかります。
あくまでボランティア系の非営利ですので、きちんとしたサービスを受けるというより自発的に協力し合って参加した人に向いているのではないかと思います!
シニアと若者のまじめな交流サイト一覧

シニアと学生・20代~の若い社会人との交流サイトに関してもまとめて紹介しようと思います。
いくつか注目のサービスがあるので紹介します。
おてつたびの評判と特徴について

おてつたびは地方で人手不足に悩む町に職場体験をしにいき、すこしだけお小遣いをもらうという派遣システムを採用した交流サイトです。

- 地方農家さんとの交流イベント
- 旅館での職場体験
- 離島でのキャンプ体験
などなど、年代を問わず募集先に応募すれば参加できます。シニアの定年後のボランティア活動としても人気です。ただ、仕事内容はかなり本格的なので遊び半分はNGです。本当に仕事として数日間ハードスケジュールをこなすこともあるので注意してください。
シブヤダイガクの評判と特徴

シニアと若者の交流サイトとして非常におもしろいのがシブヤダイガクです。これは年齢問わずだれでも参加できる学歴不問の学びの場です。
大学の公開セミナーのような形ですが、先生は大学教授や講師ではなくその道で成功した人が先生となりボランティアスタッフに支えられて無料の公開授業を開放してくれています。
京都カラスマ大学

京都カラスマ大学はシブヤダイガクの姉妹校です。同じく専門講師による参加型の授業が受けられます。京都の町には文化遺産も多く、このまま忘れ去られてしまいそうな技術が沢山眠っています。

大学生とシニア世代が学びながら交流できる場というのは全国見渡してもそんなに多くはないので、このような形が全国に広まると地域活性化につながりそう!
関西方面で興味のある人は一度足を運んでみてください。
他にも今は社会人サークルやボランティアイベントが少しずつ増えています。恋愛や友達作りという意味であれば1対1で初めからそのような目的を持っている人と会う方が話が早いです。
中高年の友達作りは無料のアプリで十分

後はもう一番楽に近場の友達を作れるのが無料アプリですね。半分は暇つぶしでやっていますし、まじめな婚活とかではつかないのですが、利用者数が多いことやシニア世代が多いということで、華の会のような50代以上が会員数の大半を占めるアプリがいいのではないかと思います。
このアプリって面白くって年の離れた相手を探す人もワザワザ来るので、二回り位離れたカップルなんかもできる不思議な場です。
やっぱり人の見た目年齢と実年齢とは違いますので・・。まずは1週間間ぐらいやってみて1人2人とデートしてみると感覚が分かると思います。

値段も安いものが多いのでうまく使い分けてみると良いのではないでしょうか?
コメント